全国大会
【振動と同期学の研究会 原稿の投稿規程 】
1. 全国大会講演申し込み
全国大会講演申し込みの方は、全国大会原稿の投稿という形で、お申し込み下さい。エディターがチェックし、特に問題がない限り基本的に講演を許可し、その旨をご連絡します。全国大会原稿は講演概要集として本研究会ホームページに掲載されます。 ただし、特許出願等のやむを得ない事情のある場合、本研究会ホームページに掲載するまでに1年の猶予を持たせますので、ご遠慮なくお申し出ください。
振動と同期学の研究会 第2回全国大会のご案内
振動と同期学の研究会第2回全国大会は佐賀県にある唐津市民交流プラザで開催されます。会員および関係者の皆さまにおかれましては,万障お繰り合わせのうえご参加くださいますよう,ご案内申し上げます。
1.大会日程:2025年11月15日 (土) ~16日 (日)
2.会場:唐津市民交流プラザ 第1、2会議室
〒847-0013 佐賀県唐津市南城内1番1号大手口センタービル「Otte」3階
3. 唐津までの交通例:
【福岡空港・博多駅からJR線を利用した場合】
■JR筑肥線直通(福岡空港 → 唐津駅:博多駅経由)
福岡空港駅及び博多駅からは、福岡市地下鉄空港線とJR筑肥線が直通運転しており、
乗り換えなしで唐津駅までアクセス可能です。
・乗車駅:福岡空港駅(地下鉄空港線):時刻表はこちら
又は博多駅(地下鉄空港線):時刻表はこちら
・到着駅:唐津駅(JR筑肥線)
・所要時間:快速で約80〜90分、普通列車で約90〜100分
・運賃:片道 約1,170円(2025年9月現在)
【福岡空港・博多駅から高速バスを利用した場合】
■高速バス「からつ号」利用(昭和自動車) 時刻表はこちら
・運行区間:福岡空港・博多駅 ⇔ 唐津(大手口・唐津城入口・宝当桟橋など)
・所要時間:およそ1時間10分〜1時間40分
・運賃:大人片道1,200円(区間により若干の変動あり)
・座席:予約不要・先着順(座席定員制)
4. 参加費
発表者1万円, 参加のみ5千円.
5.講演プログラム(暫定版):
【1日目:11/15(土)】
10:00頃開始 一般講演 若干名
10:20~10:40 キム・ドンゴン (京大)
「一様グラフ上で定義されたランダムな自然振動数をもつ蔵本モデルのフィードバック制御」
10:40~11:10 中川 正基 (福岡工大)
TBA
11:10~11:30 シム・ジアフイ (東北大)
「Kuramoto Model-Inspired Oscillatory-Driven Hybrid Networks」
11:30~12:00 千葉 逸人 (東北大)
「Reservoir computing with the Kuramoto model」
12:00 昼食
13:00~14:00 招待講演 實松 豊(九大)
TBA
14:00~14:40 招待講演 津川 暁(秋田県立大)
「植物細胞の集団的協調現象:植物はどのように成長・屈曲するのか?」
14:40~15:40 招待講演 吉村 和之(鳥大)
「非線形格子における波動伝播と熱伝導」
15:40~16:00 休憩
16:00~17:00 招待講演 矢ヶ崎 一幸(京大)
「グラフ上で定義された蔵本モデルと連続極限」
17:00~18:00 基調講演(プレナイトセッション) 西浦 廉政(北大)
TBA
19:45~20:45 招待講演(ナイトセッション) 市田 優(関学大)
「防災志向の数理,これまで,これから」予稿
【2日目:11/16(日)】
9:00~9:30 講演 大石 悟(阪大)
TBA(リザバー関係)
09:30~10:10 招待講演 犬伏 正信(理科大)
「一般化同期とリザバーコンピューティング」
10:10~10:50 招待講演 末谷 大道(大分大)
TBA(リザバー関係)
10:50~12:00 招待講演 青柳 富誌生(京大)
TBA(リザバー関係)
12:00~13:00 昼食
13:00~14:00 招待講演 飯間 信(広大)
「生物流体力学における位相ダイナミクスの解析へ向けて」
14:00~15:00 招待講演 大平 徹(名大)
「非自励遅れ微分方程式の厳密解と振幅拡大現象」予稿
15:00~15:30 講演 白坂 将(阪大)
「周期的活性化関数を用いたデータ駆動位相振幅縮約」
15:45~ 有志による運営会議
以上